【高崎市双葉町】キイロスズメバチ駆除
蜂の種類 | キイロスズメバチ |
---|---|
施工内容 | キイロスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 玄関付近 |
対応エリア | 高崎市双葉町 |
黄色いハンターといわれ、決して油断ならないのがキイロスズメバチです。毒のカクテルを持っていて、気に入らない相手を次々に刺します。先日もキイロスズメバチの退治をするために、群馬県高崎市双葉町にお邪魔しました。メールをいただいたのは、木曜日の午後9時。発信主は高崎市双葉町の30代男性のお客様でした。仕事から帰宅したら、数十匹のキイロスズメバチを玄関付近で見たとのこと。暗くてよく見えなかったものの、かなり大きな巣があったということ…。お客様と打ち合わせをおこない、土曜日の午前中に伺うことにしました。
土曜日の朝10時。爽やかな青空が広がる日に、お客様のもとを訪れました。木造の2階建て住宅にお住まいで、現在はご両親と同居されているとのこと。お客様と立ち話をしている間も、私たちの頭上を数匹のキイロスズメバチが飛びまわっていました。お客様の髪の毛にとまりそうになったので「危険」と判断して、私ひとりで点検をおこなうことにしました。玄関の上の土壁のところに、ラグビー球のような巣がたれ下がっています。脚立を立てかけて、長さをはかります。約23cmのキイロスズメバチの巣となっていました。お客様には攻撃性が増していて非常に危ないということ、巣の撤去にかかる費用などをご説明しました。
お客様の了解を得られたので、駆除をスタートしていきます。飛び回っているハチが多かったので、近くの木に薬剤をひたした誘引剤のコップを吊るしました。近くを飛んでいたハチが匂いにつられて、コップに落ちる仕組みになっています。続いて巣全体に、ミスト状の殺虫剤をふりまきました。こちらが弱腰で作業していると、その弱点を突いてスズメバチがおそってきます。一度薬剤をかけたら、できるだけ平常心で駆除をつづけることが大切です。数分の格闘のあと、ついに巣が陥落。地面に転がったところを、網でしっかり抑えました。作業時間は、約40分でした。
ハシゴや危ない薬剤を片づけて、お客様に現場を見ていただきます。「そのうち親が被害に遭うのではないかと怖かったので、早く来ていただいて良かったです」お客様も安心されていました。キイロスズメバチは体育会系の気質があり、ぴゅっと飛んでぴゅっと刺します。怒りっぽいハチで、すぐに体や手の甲を刺してきます。もし黄色っぽいハチを見かけたら、危険生物・キイロスズメバチの可能性が高いです。駆除のご予約は、年中無休で受け付けております。どうぞお気軽にご利用ください。