【札幌市北区】ミツバチ駆除

蜂の種類 | ミツバチ |
---|---|
施工内容 | ミツバチの巣駆除 |
施工箇所 | 軒下 |
対応エリア | 札幌市北区 |
夏が近づいてくるとハチの活動は活発になり駆除の依頼も増えてきますが、札幌市北区の70代男性からは、軒下にできた約15cmのミツバチの巣の撤去依頼に関する電話が10時に入りました。「ミツバチは攻撃してくるわけではないので放っておこうと思ったが、どんどん大きくなるから早めに駆除したほうがいいと知合いに言われたので駆除をお願いします」というご依頼です。急ぐわけではないので、いつでもいいというお話をいただき、2日後をご提案すると11時位が都合がいいとのことから、2日後の11時にお伺いする約束となりました。当社では即日駆除、後日予約ともに可能となっています。
お約束の時間通りにご自宅に到着し、ご挨拶した後さっそくミツバチノスを確認するため庭の方に回ります。広いお庭にはよく手入れされた花壇や様々な木が植えられており、庭いじりが好きなんですと微笑んでいらっしゃいました。軒下にはちょこんと小さなミツバチの巣があり、飛んでいるミツハチも確認できました。「巣はすぐに大きくなるのですか?」とお尋ねになったので、「働き蜂が増えていくのに伴って、加速度的に大きくなっていきます。加えてミツバチは冬を越せますから、女王が変わり巣を受け継いでどんどん大きくなっていきます」とご説明したのです。
このサイズのミツバチの巣であればハチの駆除の最安値程度でできてしまいますから、お客様はもっと高いと思ってましたと驚いておられました。ミツバチ自体が小さいため巣は小さくてもたくさんのミツバチが暮らしている可能性はあり、油断ぜずに防護服を着てミツバチの巣に専用の駆除スプレーを噴霧し巣の中に注入します。周りを飛んでいミツバチにもスプレーを吹き付けて、巣の撤去に向けて完全駆除を丁寧に進めていくのです。ハチの動きがなくなっても、巣の中の卵にはスプレーはかかっておらず、しっかりと潰してからの廃棄が必要になります。
作業完了をお知らせしに行くと、「さすがに手際が良いですね」と家の中に待機しながら作業を見ていらしたらしくお褒めの言葉をいただきました。「大きくなってからではその分多くのハチを駆除することになるから、そういう意味でも早めに頼んでよかった」とおっしゃっていました。ミツバチに攻撃されることはなくても、巣にためている蜜が他の害虫を引寄せてしまうかもしれませんし、ミツバチを狙ってスズメバチなどもやってきます。ミツバチだからと安易に考え放っておかずに、やはり早めの駆除が大切といえるのです。