【札幌市厚別区】コガタスズメバチ駆除
蜂の種類 | コガタスズメバチ |
---|---|
施工内容 | コガタスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 天井裏 |
対応エリア | 札幌市厚別区 |
札幌市厚別区からのハチの巣の駆除依頼の相談が午前10時頃に連絡が入りました。ご依頼者は札幌市厚別区の70代女性の方でご自宅の天井辺りに何匹ものハチが飛び回っていてこまっているとの内容でした。ご高齢ということもあり、1人ではどうすることもできないために相談されてきたわけです。
ご連絡を頂戴してすぐさまお客さまの元に駆けつけます。車で30分程のところに問題の自宅がありました。お客さまは私たちの顔をご覧になって、少しは冷静さを取り戻されたようですが、自宅内を見ると、確かにはちがウヨウヨとしていたのです。じっくりと調べてみると、どうやらコガタスズメバチのようです。巣の居場所を特定するまで時間がかかったのですが、天井裏に約31cmのコガタスズメバチの巣があることが分かりました。私たちは基本的に見積り0円で金額提示させていくようにしてしますが、この件は天井裏のために、作業が大変になる可能性も。結果的に追加項目を加味した見積りを提示させて頂きました。それでもご納得されてすぐに作業に取りかかります。
作業は天井裏ということもあり、防護服・ゴーグル・殺虫スプレーなども含めて万全の体制で臨まなければなりません。スズメバチを駆除するために使用するスプレーが天井内に充満することも危険が伴うためです。そのため巣へのスプレー噴射もじっくりと行い駆除は60分程かかったのです。それでも完全に取り除くことができたためにお客さまはホッとされていました。
駆除が完了の報告と同時に早速クレジット決済を頂き、作業は全て終了。その後はコガタスズメバチの習性についても説明をいたしました。このハチはオオスズメバチと比較すると、攻撃性は決して高くはありません。しかし、毒性が強いために刺されると、アナフィラキシーショックで命を落としてしまう可能性も否定できません。しかも、今回のように巣を天井裏・屋根裏に作る可能性もあるために、できるだけ個人で駆除することは危険を伴ってしまうことも考えららます。できるだけ我々のような専門業者に依頼されることをおすすめしたのです。尚、私どものスタンスとして、駆除後1週間のうちに再度、巣が同じ場所に作られてしまった際には無償で作業を行うようにしているため、お客さまもとても喜ばれていました。コガタスズメバチでも決して油断することができないために、ちょっとでも異変を感じたなら、すぐにご連絡されて駆除を、するように説明したのです。