ハチの巣駆除


すぐに解決いたします!
鹿児島市の蜂駆除屋さん!
スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ
鹿児島市で蜂駆除なら、鹿児島市の蜂駆除屋さん!
蜂駆除センターにお任せ下さい!
知らないうちにできていたハチの巣でお困りではありませんか?ハチの巣駆除は巣の大きさに関わらず非常に危険です。小さいからといって軽く見ていると大変なことにもなりかねません。また、放置していると、どんどん大きくなってしまいます。そんな、ハチの巣でお困りなら、すぐに蜂の巣駆除センターにお電話ください。どんな場所にできたハチの巣でも責任をもって駆除させて頂きます。高いところでも大丈夫!ご安心ください。




- 1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
- 2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。


スズメバチの巣を駆除しました

- 施工箇所
- 工場の壁
- 対応エリア
- 鹿児島市春日町
- 料金
鹿児島市内で工場経営をされているお客様より、工場内にできたハチの巣駆除のご相談を頂きました。ハチの種類は不明ということですが、巣の形は楕円形だという情報を頂きました。また、工場内ということで、天井高が高く工場の建物の中の壁3メートルほどの場所にあるということでした。平日、工場を開けている時間なら、いつでも良いので早く来てほしいということ。そのため、その日の午後、伺わせて頂くことになりました。午前中1本の駆除作業を終え、そのまま、同じ鹿児島市内のお客様のもとに向かわせて頂きました。思っていた以上に大きな工場で、すぐに建物の中に案内して頂きました。天井を見上げると確かに楕円形のハチの巣があり、すぐにスズメバチの巣であるということがわかりました。今回は、非常に高い位置にあるハチの巣駆除となります。とは言っても、十分に作業可能な高さとなり、すぐに駆除させて頂くことになりました。工場内でスズメバチが巣から逃げ出しては大変です。そのため、はじめに巣の出入り口を塞ぎ、その中に駆除スプレーを噴射し巣の中で可能な限りのスズメバチを駆除させて頂きました。そうして、駆除した巣は丁寧に壁から取り外しゴミ袋の中に。その後、工場内を飛んでいるスズメバチを駆除し、すべての作業は終了致しました。今回は、工場内ということでスズメバチが巣から逃げ出し暴れださないように注意し、駆除させて頂きました。
直径18cmの蜂の巣駆除

- 施工箇所
- 庭の木
- 対応エリア
- 鹿児島市千年
- 料金
- 15,000円
庭の木にハチの巣がありお困りのお客様からお電話を頂きました。ハチの巣があるのは、鹿児島市内にあるお客様のご実家ということ。ご実家のお母様より「ハチの巣があるので見に来てほしい。」と言われ、先ほど、同じ鹿児島市内にあるご自宅から巣を確認するため、ご自宅に行ってこられたということでした。その際、確認することができたのは庭の木の高さ2メートルほどのところに1個ハチの巣があるということ大きさは18センチメートルで、スズメバチだと思われるということでした。とにかく、早く駆除してあげて欲しいということでしたので、すぐに伺わせて頂くことになりました。到着し、すぐにお庭を確認させて頂きました。確かにお聞きした通りの場所に1個スズメバチの巣を確認することができました。巣の高さと大きさを踏まえ、今回は棒を使っての駆除方法を採用することにしました。まずは、バズーカ砲方式のスプレーで一気に巣の中や巣の周りにいるスズメバチを駆除します。その後、棒にゴミ袋を取り付け、棒で巣をつつきゴミ袋の中に巣を入れ巣の撤去を行いました。今回使用したバズーカ砲方式のスプレーの場合、一気に駆除することができることから誰でも簡単に使用することができるように思われがちですが、使い方を熟知していない人が使用すると危険です。ハチに襲われる危険性が高くなります。今回は、十分に安全確認を行ったうえで、このような方法で駆除させて頂きました。
玄関先にできた蜂の巣駆除

- 施工箇所
- 玄関
- 対応エリア
- 鹿児島市浜町
- 料金
- 8,000円
玄関先にハチの巣ができてしまうと自宅への出入りが難しくなってしまいます。今回、鹿児島市内の戸建住宅にお住いのお客様も玄関先にハチの巣があり、困っているということでした。お客様のお宅にあるハチの巣は土色をしていてお椀型ということ。大きさはお茶碗ほどで、アーチ状の玄関の足元から3メートルの高さに1個ある状態だということでした。いつまでも勝手口から出入りすることもできないため、早く来てほしいということでしたので、翌日、伺わせて頂くことになりました。出勤ラッシュの時間を過ぎた鹿児島市内の空いている道を走り、お約束通りの時間に到着。すぐに玄関にあるハチの巣を確認させて頂きました。今回は比較的小さめのハチの巣となります。そのため、直接、ゴミ袋で覆い、巣を撤去させて頂くことにしました。脚立を準備し防護準備を行ったうえでハチの巣にゴミ袋を被せ、そのまま玄関の壁からはがし取りました。あとは、ゴミ袋の中に駆除スプレーを噴射しハチを駆除すれば完了です。その際、どうしても、逃げ出してしまうハチもいるため、確認できるハチすべてを駆除スプレーで駆除させて頂き、無事にハチの巣駆除は終了致しました。お客様には最後、安全確認を行ったうえで、玄関を確認して頂き「跡形もなくきれいに巣を取ってくれて嬉しいです!」と喜んで頂くことができました。玄関ということで、巣が残ってしまうことをとても、心配されていたようでした。
換気口の中にできた蜂の巣駆除

- 施工箇所
- 換気口の中
- 対応エリア
- 鹿児島市和田
- 料金
- 12,000円
換気口の中にできたハチの巣は見つけにくく、実際、駆除するまでに時間がかかることも少なくありません。今回、鹿児島市内の戸建住宅にお住いのお客様も、最近、ハチを見返ることが多くなり、巣を探してもなかなか見つけることが出来なかったということでした。そこで、ハチが飛んでいく方向を目で追い確認し、初めて2階の換気口の中だということに気付き、当社にお電話頂いたということのようでした。巣の大きさはソフトボールくらいでスズメバチの巣で間違いないということ。2階の換気口の中に1個確認することができ外からだと3~4メートルほどの高さになるということでした。お見積りにおいては日時指定を頂き、その日に予約して頂きました。ご予約当日、鹿児島市内のお客様のお宅に時間通りの到着。すぐに換気口を確認させて頂きました。その際、少しでも近くで確認するため、大きな脚立を準備し換気口の中を確認しました。その結果、お聞きしていた通りスズメバチの巣が換気口の中に1個あり大きさを踏まえ、このまま、駆除スプレーで駆除させて頂く方法を選択しました。そのことをお客様にお伝えし、お見積りも確認して頂きました。駆除は外から行いますが、その際、換気口を通って、家の中にハチが入っては大変です。そのため、初めに換気口の口を塞ぎ、家の中に入らないようにしてから駆除スプレーを噴射。一気にスズメバチを駆除し、巣を撤去させて頂きました。
施工事例
【鹿児島市吉野町】アシナガバチ駆除

今回は鹿児島市吉野町よりご依頼がありました。なんでも屋根の下に蜂の巣を発見したとのことです。お椀のような、シャワーのような形をしている巣がついていてそこに大きな蜂がたくさんついているとのことでしたから、おそらくアシナガバ…
【鹿児島市若葉町】スズメバチ駆除

鹿児島市若葉町では最近、蜂の巣の発生が増えているようです。今週すでに3件の駆除を終え、今日も午後から鹿児島市若葉町のお宅で調査の予定が入っています。午後から伺うお宅は、午前中の早い時間にお電話をいただき、訪問をお約束しま…
【鹿児島市山田町】スズメバチ駆除

先日鹿児島市山田町のお客様から自宅の敷地内の木にスズメバチの巣があるから駆除をして欲しいとの依頼を受けました。ですが、その鹿児島市山田町のお客様からお電話をいただいた時は離れた場所で別のお客様のところで蜂の駆除をしていた…
お客様の声
蜂の巣駆除センターに寄せられたお客様からのご感想です
「高い場所にも関わらず、駆除して頂きました!」
「高い場所にも関わらず、駆除して頂きました!」
鹿児島市O. U様(屋根の下)
2階の屋根の下にハチの巣ができてしまい、私たち夫婦ではどうにもできない中、すぐに駆け付け駆除して頂きました。2階ということで、非常に高い場所での作業にも関わらず、「お任せください!」の一言は、とても、嬉しかったです。その言葉通り、高い場所でも気にすることなく手際よく巣を駆除して頂くことができ、見ている私も安心して見ることができました。本当にありがとうございました。
「ひるむことなく、駆除している姿はさすがです!」
「ひるむことなく、駆除している姿はさすがです!」
鹿児島市K. R様(軒下)
自宅の軒下にできた小さなスズメバチの巣。初めは自分で駆除しようとも思ったのですが、実際に駆除を始めるとスズメバチの攻撃が恐ろしくなり断念。すぐに依頼させて頂きました。その際、どれだけ多くのスズメバチが攻撃モードに入ろうともひるむことなく駆除している姿はさすがでした!中年のおじさんの私から見ても、カッコ良かったです!さずが、プロですね。依頼して良かったです。
「安全第一で駆除して頂きました!」
「安全第一で駆除して頂きました!」
鹿児島市I. N様(敷地内の木)
住宅密集地で、しかも、ご近所さんのお宅には小さなお子さんが多いということもあり、ハチの巣を駆除して頂く際は、安全第一でお願いしました。そんな私の希望通り、ハチが暴れだすことがないよう駆除スプレーを駆使し最善の方法で駆除して頂くことができました。巣を撤去した後も丁寧に残っているハチを駆除して頂いたお陰で、安心して庭で子供たちを遊ばせることができています。ありがとうございました。
蜂の巣駆除センターパートナー企業紹介
準備中
鹿児島市のエリア情報
対応地域
鹿児島市全地域対応
荒田 | 有村町 | 有屋田町 | 池之上町 | 伊敷 | 伊敷台 | 伊敷町 | 石谷町 | 泉町 | 稲荷町 | 犬迫町 | 入佐町| 上荒田町 | 上之園町 | 魚見町 | 宇宿 | 宇宿町 | 岡之原町 | 小川町 | 小野 | 小野町\ | 小原町 | 卸本町 | 加治屋町 | 春日町 | 上竜尾町 | 上谷口町 | 上福元町 | 上本町 | 鴨池 | 鴨池新町 | 川上町\ | 川田町 | 喜入瀬々串町 | 喜入中名町 | 喜入生見町 | 喜入一倉町 | 喜入前之浜町 | 喜入町 | 希望ケ丘町 | 錦江台 | 錦江町 | 金生町 | 祇園之洲町 | 黒神町 | 花野光ケ丘 | 甲突町 | 皇徳寺台 | 高免町 | 向陽 | 高麗町 | 郡元 | 郡元町 | 郡山岳町 | 郡山町 | 五ケ別府町 | 呉服町 | 小松原 | 小山田町 | 坂之上 | 坂元町 | 桜ケ丘 | 桜島赤水町 | 桜島赤生原町 | 桜島小池町 | 桜島西道町 | 桜島白浜町 | 桜島武町 | 桜島藤野町 | 桜島二俣町 | 桜島松浦町 | 桜島横山町 | 三和町 | 慈眼寺町 | 清水町 | 下荒田 | 下伊敷 | 下伊敷町 | 下田町 | 下竜尾町 | 下福元町 | 自由ケ丘 | 城西 | 城南町 | 松陽台町 | 城山| 城山町 | 新栄町 | 新島町 | 新照院町 | 新町 | 新屋敷町 | 住吉町 | 西陵 | 清和 | 千日町 | 千年 | 草牟田 | 草牟田町 | 大黒町 | 大明丘 | 大竜町 | 鷹師 | 田上 | 田上台 | 田上町 | 武 | 武岡 | 谷山港 | 谷山中央 | 玉里団地| 玉里町 | 中央港新町 | 中央町 | 中山 | 中山町 | 皷川町 | 樋之口町 | 照国町 | 天保山町 | 東開町 | 常盤 | 常盤町 | 唐湊 | 直木町 | 中町 | 長田町 | 永吉 | 七ツ島 | 南栄 | 南林寺町 | 西伊敷| 西坂元町 | 西佐多町 | 西千石町 | 西田 | 西谷山 | 西別府町 | 西俣町 | 西紫原町 | 野尻町 | 花尾町 | 浜町 | 原良 | 原良町 | 春山町 | 東郡元町 | 東坂元 | 東桜島町 | 東佐多町 | 東千石町 | 東谷山 | 東俣町 | 光山 | 日之出町 | 冷水町 | 平川町 | 平田町 | 平之町 | 広木 | 福山町 | 船津町 | 古里町 | 星ケ峯 | 堀江町 | 本港新町 | 本城町 | 本名町 | 真砂町 | 真砂本町 | 松原町 | 緑ヶ丘町| 南郡元町 | 南新町 | 皆与志町 | 宮之浦町 | 紫原 | 牟礼岡 | 名山町 | 明和 | 持木町 | 薬師 | 易居町 | 柳町 | 山下町 | 山田町 | 山之口町 | 油須木町 | 吉野 | 吉野町 | 与次郎 | 四元町 | 若葉町 | 和田
その他対応地区
中央公民館|鴨池公民館|城西公民館|吉野公民館|伊敷公民館|武・田上公民館|東桜島公民館|桜島公民館|吉田公民館|喜入公民館|松元公民館|郡山公民館|谷山市民会館|谷山北公民館
各駅の近くももちろん対応しております
鹿児島中央 | 市役所前 | 高見馬場|高尾野|鹿児島駅前|天文館通|鹿児島|桜島桟橋通|水族館口|いづろ通|朝日通|郡元|上伊集院|上塩屋|神田|瀬々串|高見橋|武之橋|二軒茶屋|生見|広木|谷山|加治屋町|鴨池|騎射場|薩摩松元|甲東中学校前|唐湊|涙橋|鹿児島中央駅前|平川|前之浜|脇田|坂之上|笹貫|慈眼寺|谷山|荒田八幡|宇宿一丁目|市立病院前|中郡|宇宿|二中通|郡元|新屋敷|純心学園前|都通|中名|南鹿児島|工学部前|五位野|南鹿児島駅前|竜ケ水|喜入|中洲通
鹿児島市周辺の蜂のトラブルお役立ちリスト
鹿児島市役所
〒892-0816 鹿児島県鹿児島市山下町11−1
鹿児島市役所 谷山支所
〒891-0141 鹿児島県鹿児島市谷山中央4丁目4927
鹿児島市 伊敷支所
〒890-0008 鹿児島県鹿児島市伊敷5丁目15−1
鹿児島市役所 吉田支所
〒891-1303 鹿児島県鹿児島市本城町1696
鹿児島市 桜島支所
〒891-1415 鹿児島県鹿児島市桜島藤野町1439
内宮皮膚科医院
〒892-0827 鹿児島県鹿児島市中町3−13
あおい皮膚科クリニック
〒890-0066 鹿児島県鹿児島市真砂町2−1
はつき皮膚科クリニック
〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町6−8 メディカルプラザ中央 3F
久保皮膚科医院
〒892-0851 鹿児島県鹿児島市上竜尾町5−19
米良ひふ科クリニック
〒891-0114 鹿児島県鹿児島市小松原2丁目35−10
鹿児島市の特徴
桜島や錦江湾など自然豊かな鹿児島市。鹿児島湾の西岸から桜島を望む景観は、イタリアのナポリからヴェスヴィオ火山を望む風景に似ていることから、「東洋のナポリ」とも言われています。島津77万石の城下町として栄え、歴史情緒にもあふれる鹿児島市。NHK大河ドラマ「西郷どん」のロケ地もあります。
・鹿児島市と言えば桜島
鹿児島市内の様々な場所から眺めることができる桜島。有数の活火山となり、鹿児島市市街地からフェリーに15分ほど乗れば、桜島まで行くことが可能です。そんな桜島には観光スポットが満載!溶岩なぎさ公園・足湯では、全長約100mの天然温泉の足湯を満喫することができ、そこからは桜島を背に錦江湾や市街地を眺めることができます。海へと続く溶岩原を間近で観察したいのなら、溶岩なぎさ遊歩道がおすすめです。この場所は、日本の遊歩百選にも選ばれています。そのほか、国民宿舎レインボー桜島(マグマ温泉)では宿泊も可能。道の駅では郷土料理も堪能することができます。桜島観光を行う際は、バスやタクシーのほか、レンタカーやレンタサイクルの利用がおすすめです。そのほか、空からも桜島を満喫することができる桜島遊覧飛行も人気で、小型機をチャーターする方式で観光を楽しむことができます。
・鹿児島と言えば黒豚
鹿児島の肉と言えば黒豚。そんな黒豚を鹿児島市内で堪能することができます。「かごしま黒豚」は、世界的にも有名なブランドとなり、白豚に比べ旨味成分は3.7倍。甘味成分は6.7倍というデータがあるほどです。おすすめの食べ方は、やはり、トンカツ!そのほか、ダイレクトに黒豚の甘みを楽しみたい人には、黒豚しゃぶしゃぶが人気です。そんな黒豚を堪能できるお店が鹿児島市内にはたくさんあります。
・日本を代表する大名庭園 仙巌園
日本を代表する大名庭園 仙巌園。そこは、桜島を望む雄大な庭園となり、殿様が暮らした御殿を見学することもできます。50,000平方メートルの敷地面積をほこるため、計画的に散策する必要がある仙巌園。園内には反射炉跡があり、この反射炉跡を含む旧集成館は「明治日本の産業革命遺産」として、2015年には世界遺産に登録されています。殿様の暮らしぶりを知りたい人には「御殿ガイドツアー」がおすすめです。ガイドの話を聞くことで、より詳しく御殿を楽しむことができます。また、ここでしか手に入らない薩摩切子や薩摩焼きなどといった鹿児島の伝統工芸品や特産物を購入することもできます。