鹿児島市
蜂駆除施工事例

【鹿児島市吉野町】アシナガバチ駆除

【鹿児島市吉野町】アシナガバチ駆除

蜂の種類 アシナガバチ
施工内容 蜂の巣駆除
施工箇所 屋根の下
対応エリア 鹿児島市吉野町

今回は鹿児島市吉野町よりご依頼がありました。なんでも屋根の下に蜂の巣を発見したとのことです。お椀のような、シャワーのような形をしている巣がついていてそこに大きな蜂がたくさんついているとのことでしたから、おそらくアシナガバチでしょう。サイズがそこまで大きくないため自分で駆除しようとも思ったそうですが、屋根の下という少々高い位置にあることからご依頼主様では手が届かず、悩んだ末に鹿児島市吉野町に伺うことができる弊社にご依頼いただけたそうです。ご存知かもしれませんがアシナガバチは益虫とも呼ばれることや、こちらが攻撃しない限り害はないことをお伝えしたところ、放置したいのは山々だけれども子どもたちの部屋にすぐ近い屋根の下にあるため、万が一があると怖いので駆除に踏み切ったとのことでした。窓を開けて蜂が入ってきてしまっては大変ですから、駆除をしたほうがよさそうです。しかし危険なハチではないことがわかったからかすぐに対処する必要はないと思ったご様子で、じっくりお伺いする日程を決めることができました。お約束をした当日、鹿児島市吉野町のお家へ到着すると、そのお家のご主人と奥様が迎えてくださいました。小学生のお子さんが2人いるそうですが、危ないかもしれないからと家から出ないように言っておいたそうです。今回の蜂の巣もお子様が発見したとのこですし、どのように駆除をするか興味を持っているため弊社の仕事を見たがっているとのことでした。もしかすると窓を開けずに覗いているかもしれない、気が散ったら申し訳ないともおっしゃっておられましたが、窓を開けないようにということだけ徹底していただければこちらとしては問題ないことをお伝えいたしました。現場をみてみると、たしかに屋根の下に蜂の巣が見えます。大きさはあまり大きくないように見えます。旦那さまと奥様にも室内に入っていただき、作業を始める準備に取り掛かりました。今回はアシナガバチとのことでしたので、一般的な殺虫剤で対処することが可能です。少し離れた場所にはしごをかけて巣に近づき、殺虫剤を噴射します。途中巣にいた蜂たちが飛び出してきましたが、殺虫剤に触れれば襲ってくることはありません。臆せずそのまま殺虫剤を吹きかけ続けます。周囲に蜂がいなくなったことを確認し、巣を撤去してビニール袋に入れました。外に出ている蜂が戻ってくることがありますが、巣があった場所にしっかりと殺虫剤を吹きかけておけば問題ないため、これにて作業は終了となります。ご依頼主様は安心されたとともに、もっと蜂について知ってみたいと興味をお持ちになったようでした。お子様たちと勉強をするそうです。今回は危険が少ないアシナガバチでしたが、もしスズメバチなど危険なハチの場合は弊社であればその日のうちに伺うこともできるためすぐにご連絡くださいともお伝えし、鹿児島市吉野町をあとにしたのでした。

0120-658-1190120-658-119
蜂の巣駆除サービス無料診断を申し込む蜂の巣駆除サービス無料診断を申し込む

お近くの蜂の巣駆除センターが選ばれる理由お近くの蜂の巣駆除センターが選ばれる理由
蜂の巣駆除対応エリア
PAGE TOP
各種カード払いOK!0円見積り実施中!
受付時間:8:00~24:00 365日年中無休
メニュー