【越谷市大里】クマバチの巣駆除
蜂の種類 | クマバチ |
---|---|
施工内容 | クマバチの巣駆除 |
施工箇所 | 換気口 |
対応エリア | 越谷市大里 |
今回いただいたご依頼は、埼玉県越谷市大里にお住まいのお客様からで、換気口にできてしまったクマバチの巣の駆除です。 1週間ほど前から、キッチンの換気口の外側でハチを見かけたり羽音が聞こえてきたりすることがあり、不安になったので様子を見に来てほしいとのお電話をいただきましたので、すぐにご自宅を伺って調査をいたしました。 直接現場を拝見したところ、換気口の外側からも羽音がかすかに聞こえており、体長2~3cmほどのずんぐりした黒いハチが数匹家の外壁に群がっていることがわかります。 外から巣は確認できなかったものの、調査の結果、ダクトの内部にクマバチの巣が作られていることがわかりました。 実は、換気口の内部というのは、ハチの巣ができてしまうことが多い場所です。 ハチは、天候の影響を受けにくい閉鎖的な環境を好みます。 フードが備わっている換気口の中は、雨風がしのげるだけでなく、外敵の侵入も少ないので、ハチにとっては巣を作りやすい絶好の環境といえるでしょう。 家の中から発される芳香剤や食べ物の香りも、ハチを引き寄せる原因のひとつです。 家の内部にある換気口には、基本的にフィルターがつけられているため、ハチがすぐに家に侵入してくる可能性はそこまで高くないものの、十分な注意が必要となります。 換気扇を回すと室内の空気が外に排出されるため、ハチが室内に侵入してくる可能性を下げられます。 今回のお客様にも、お電話の時点で換気扇は回したままにしておくようにお伝えしました。 また、ハチの巣を駆除する際には、戻りバチの対処も重要になります。 日中にハチの巣を駆除してしまうと、夜になって出かけていたハチが戻ってきて、襲われたり再び巣を作られたりしてしまう危険があるのです。 今回お電話をいただいたのは19時ごろでしたので、すぐに駆除に取りかかれる時間帯でした。 その場でお客様にお見積もりを伝え、作業内容を提示させていただいたところ、ご了承をいただけましたので、すぐに準備をして作業に取りかかりました。 まずは防護服を身につけ、換気口フードの外側に群がっているハチをスプレーで駆除しました。 そしてフードを取り外してから、直接巣にスプレーを入念に吹きかけ、内部にいるハチが動かなくなるのを待ちます。 安全を確認してから巣を撤去し、ダクト内と周辺の掃除を行ったのち、フードを元通り備え付けて作業は終了です。 クマバチの巣が比較的フードに近い部分に作られていたため、さほど時間はかからず、お客様はその後安心して夜を過ごせたようです。 今回駆除を行ったクマバチは、真っ黒で威圧感のある見た目から受ける印象とは裏腹に、普段は温厚な性格をしていて、自分から攻撃してくることはほとんどありません。 むやみに人を刺してくることはないのでパニックになる必要はありませんが、やはり人間側が危害を加えれば、こちらを攻撃してくることもあります。 我々が365日年中無休で対応させていただきますので、家の周りで見かけて不安を感じたら、お気軽にご相談ください。