【江東区西小岩】オオスズメバチ駆除

蜂の種類 | オオスズメバチ |
---|---|
施工内容 | オオスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | アパートの廊下 |
対応エリア | 江東区西小岩 |
「孫が今から遊びに来てくれるのにアパートの廊下に蜂の巣があるんです、すぐに取ってもらえませんか?」と10時過ぎに江東区西小岩の60代女性のお客様よりお電話を頂きました。蜂の巣はアパートの入り口からお客様のお部屋に向かう途中にあるということ。天井の電気付近にあるということでした。大きさも蜂の種類も不明とのことでしたが、だからと言って特に問題はありません。当社ではわかる範囲でご確認させて頂いているだけなので、わからないことは気にして頂く必要はなく、現地で確認させて頂きます。とにかく、お客様はお急ぎとのことで急行させて頂きました。
江東区西小岩にあるお客様のアパートの向け30分ほど車を走らせ無事に10時半過ぎに到着。私の車にお気づきになられたお客様が私を出迎えてくださりました。すぐに廊下を確認すると、約38cmのオオスズメバチの巣が1つお客様のおっしゃる通り天井の電気のすぐ横にありました。そこに向け多くのオオスズメバチが飛んでいきます。とても、活発に活動している巣で巣からの出入りがとても多い状態でした。必要な確認がすべて終わり、正確なお見積り金額をお客様にご提示させて頂きました。その結果、「とにかく、急いでね、孫が来ちゃうから」とお客様。念のため、お孫さんの到着時間をお聞きすると、お昼前に到着とのことでした。
それは時間がないと思い、すぐに準備を始め駆除を開始。活発に活動するオオスズメバチに向かって駆除スプレーを噴射。初めは逃げ惑ったり攻撃してきたりするオオスズメバチも次第に元気を失い駆除は成功。オオスズメバチの動きが鈍くなったことを確認し巣を撤去しました。これらの作業にかかった時間は40分。11時15分までに駆除を完了することができ何とかお孫さんの到着に間に合わせることができました。どれだけ急いでいるからと言っても手を抜くことはできません。駆除後も戻ってきたオオスズメバチを見つけるたびに駆除を行いました。そうしなければお孫さんを安全にお迎えすることはできません。
完了のご報告を行うと、とても喜んでくださったお客様。お孫さんとは久しぶりに会われるとのことで、「本当にありがとう」と何度も言ってくださりました。お客様はお孫さんをお迎えになるご準備があると思います。そのため、すぐに重要な今後のご説明させて頂き、また、お支払い手続きを進めさせて頂きました。お支払いは現金で頂きTポイントを付けさせて頂きました。