【練馬区上石神井】キイロスズメバチ駆除

蜂の種類 | キイロスズメバチ |
---|---|
施工内容 | キイロスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 屋根の下 |
対応エリア | 練馬区上石神井 |
今回は、練馬区上石神井の一戸建てで家族と同居中のお客様からのご依頼です。練馬区上石神井の40代女性の依頼主様は3年前に新築を建てて引っ越しをされたとのこと。数日前に日課の運動を庭でしようとしてふと屋根を見上げたら屋根の下に大きなハチの巣があることが分かり、友人からの紹介を受けて当社に連絡されたようです。巣を発見した当日以外でも庭で体操中にハチが飛んでいることがあったのだそうですが、近所の家に巣を作っているのだろうと思いこんでいたそうです。まさかハチが飛びかっている原因が我が家だとは思わず、近所の方々に申し訳なく思い駆除をお願いしたとおっしゃるお客様。ハチの名前は判明しなくても巣の場所が特定できただけでも作業が捗ります。電話のお声から察するにかなり精神的に参っているご様子。近所からくレームを言われることをお客様は相当恐れている様子だったので、本日の午前は無理ですが午後なら予約枠がまだ空いていることをお知らせしたところすごく喜んでおられました。
ハチの巣を調査するためにはそれなりの装備と道具が不可欠です。いつも私をハチから守ってくれる防護服と強力な勢いが自慢のスプレーやはしごを車に入れて練馬区上石神井に向かうこととなりました。あいにく、曇り空だったので雨が降る前に駆除を終わらせたいと切に思いました。調査が明日になっていたら雨の中の作業になっていた可能性があるので翌日にならないで良かったです。駆除は玄関で私を迎い入れて丁寧におじぎをしてくださいました。さっそく調査をする前にいつもすることにしているお客様への聞き取りを開始しました。まず電話後に何か問題が起きなかったのかをお尋ねしました。お客様の情報によると状況に大きな変化はないとのことで安心しました。屋根を調査すると、約33cmのキイロスズメバチの巣が存在していて活発的にハチが行ったり来たりを繰り返していました。出入りが激しいため元気が良いハチがたくさんいそうでした。私はプロなのでハチの種類は、獰猛なことで有名なキイロスズメバチであるとすぐに理解できました。人通りがまだ少ない時間帯なので、今すぐ駆除をしますとお客様にお伝えして見積もりに同意をした証明としてのサインを頂きました。
まずは静かに巣に近づいて出入口を塞ぐ作業をします。スプレー剤は飛んでいるハチと巣の中のハチを駆除するために使います。キイロスズメバチの威嚇は凄まじいのですが、たじろぎそうになるのを耐えながら撃退していきます。取った巣は袋にしまい二度と同じ箇所に巣作りをしないようにハチが嫌がる殺虫剤を吹きかけておきました。
近所の方達にも外に出ないように声掛けをしていたので、作業中の被害はゼロでした。安全の確保を優先する私の姿勢をお客様から褒めて頂きました。