【西東京市南町】ミツバチの巣駆除
蜂の種類 | ミツバチ |
---|---|
施工内容 | ミツバチの巣駆除 |
施工箇所 | ウッドデッキの中 |
対応エリア | 西東京市南町 |
東京都西東京市南町のお客様から、庭に出ると毎日、大量のミツバチが飛んでいて、近くに巣が作られたかもしれないけれど見当たらないので調査してほしいとご連絡を受けました。 小さいお子様やペットなどもいるので、ミツバチがたくさん飛んでいるのは不安とのことです。 お庭に伺うと、確かに十数匹のミツバチが飛んでおり、近くに巣があることが予測されます。 ミツバチが飛び回る方向を観察していると、ウッドデッキの方へ向かっていきました。 この様子を見て、ウッドデッキの中に巣が作られてしまったと察知しました。 ウッドデッキは雨風がしのげ、直射日光の影響もほぼ受けません。 涼しい日は暖かく、暑いときは逆に涼しいなど、巣づくりをするうえでは絶好の場所となります。 防水塗装などを施しているとはいえ、天然木に近い木材を使っているので、蜂も心地良いのかもしれません。 野鳥などの天敵にも狙われにくいので、巣を作られてしまうケースが増えています。 ウッドデッキの中に巣が作られてしまうと、駆除作業は少々大変になります。 自然なテイストで、下が見えるような構造のものもありますが、一般的なウッドデッキは隙間がほとんどありません。 床木が敷き詰められていて、下を見ることはもちろん手を入れることもできません。 そのため、下からの作業となりますが、高さがないとスタッフが入ることができず、駆除に苦慮します。 今回は、幸いにもスタッフがしゃがんだ姿勢で作業ができる高さがありました。 下をのぞくと、すぐにミツバチの巣を発見しました。 防護服をしっかり着用したうえで、中に入ります。 ウッドデッキになるべくかからないよう、巣とミツバチに対し薬剤を噴霧しました。 ミツバチは薬剤に弱いので、どんどん落ちて死んでいきます。 巣の中が少し落ち着いて息絶えるのを待つため、いったん外に出ました。 ミツバチの働き蜂は、日中は交替しながら外にエサを取りに行っています。 そのため、案の定外から働き蜂がどんどん戻ってきました。 このような戻り蜂には、直接スプレーをかけて駆除していきます。 戻り蜂も落ち着いてきたところで、再び立ち膝の姿勢でウッドデッキの下に潜り、ミツバチの巣を袋で覆います。 覆ったままの状態で慎重に切除して、袋の中に巣を落としました。 ハチミツが垂れてしまうおそれがあるので、覆っての作業は必須です。 ハチミツが地面に落ちれば、アリなどの害虫が大量に集まり、お庭の環境を悪化させてしまうためです。 切除した部分をきれいに清掃し、ミツバチの死骸なども可能な限り回収します。 ミツバチの死骸にもアリが群がるほか、殺虫剤がついたミツバチの死骸をお子様が手でつまむ可能性があるためです。 清掃までしっかり行い、駆除作業は完了です。 ウッドデッキに今後、蜂の巣を作らせないためには、蜂が嫌う臭いがする竹酢液などをスプレーするか、ウッドデッキの下に防虫ネットなどを張るのがおすすめとアドバイスもさせていただきました。