【西東京市緑町】アシナガバチの巣駆除

蜂の種類 | アシナガバチ |
---|---|
施工内容 | アシナガバチの巣駆除 |
施工箇所 | エアコンの室外機の中 |
対応エリア | 西東京市緑町 |
蜂に困っているというお客様から依頼をいただきました。 東京都西東京市緑町にお住まいになる方からで、エアコンの室外機の中に蜂がいるそうです。 よく見ると巣もあるそうで、自力では取り除けないと判断して弊社に連絡をしたとのことです。 エアコンの室外機の中というのは、想像以上に蜂の巣が作られやすい傾向にあります。 雨に当たりにくく、外的から身を守りやすいのが理由のひとつです。 巣の種類はまだ特定できませんが、アシナガバチの可能性が高いと判断しました。 お客様は時間のあるときでも巣を駆除してくれれば良いと話していました。 ただ駆除するのは早い方が良く、あえて遅らせるメリットはないはずです。 そこで弊社はスケジュールを調整し、本日15時から作業が可能であるとお伝えすると、お客様は即決してくださいました。 電話をいただいたのは10時50分ごろとまだ早いこともあり、当日中のスケジュール設定が実現したのです。 お客様宅に到着したのは、14時50分くらいでした。 遅刻は厳禁ですが、早く到着しすぎるのも好ましくありません。 お客様のスケジュールに合わせるという意味でも、到着時間は妥当なところでしょう。 現地に到着すると、お客様は私どもに気づき、2階から降りてきました。 そしてエアコンの室外機に案内され、中を見せていただくことになりました。 そこで見たのは、直径10cm前後のアシナガバチの巣です。 こうした閉所にある巣は駆除の難易度が高いですが、エアコンの室外機の場合、それほど困ることはありません。 防護服を着用し、少し離れたところから殺虫剤を吹きかけると、すぐにアシナガバチは弱っていきます。 後は、室外機を開けて巣を取り除くだけです。 このとき必須となるのが、手袋の装着です。 蜂が死滅しているように見えても、決して素手で触れるのは避けてください。 動かない蜂が刺すという事例は少なくありません。 アシナガバチは攻撃性が低い反面、万が一刺されると激痛を感じます。 その痛みは、スズメバチを超えるとも言われています。 もちろん、アナフィラキシーショックのリスクもあるので注意が必要です。 アシナガバチの巣を取り除いたら、お客様に最終チェックをしていただきます。 弊社が大切にしているのは、あくまでもお客様の満足度です。 蜂を駆除できたとしても、お客様が不満を感じるようでは意味がありません。 お客様に確認していただいたところ、きれいに駆除してもらってありがとうございましたとお褒めの言葉をいただきました。 今回のように直接お褒めの言葉をいただくと、この仕事をしていてよかったと強く思います。 今回の作業時間はおおよそ40分ほどでした。 蜂にお困りの方は、ぜひ弊社にお任せください。 豊富な経験を活かした駆除は定評があり、蜂の種類・場所を問わずに駆除することができます。 迅速・丁寧な作業は好評で、リピートしてくださる方も少なくありません。 蜂に関するお悩みは、弊社が解決いたしますので、ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。