【千葉県船橋市】ヒメスズメバチ駆除

蜂の種類 | ヒメスズメバチ |
---|---|
施工内容 | ヒメスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 天井裏 |
対応エリア | 船橋市葛飾町 |
「天井裏の様子がおかしいんです」とお電話を頂いたのは船橋市葛飾町にお住いの70代女性のお客様。「おかしいとは、どのようにおかしいのか」とお聞きすると、「天井裏で蜂が飛ぶ音が聞こえるんです」とのこと。お客様からお聞きした状況から、天井裏に蜂の巣がある可能性が高いと判断し、すぐに船橋市葛飾町にあるお客様のお宅に向かいました。 30分後の9時半過ぎには到着し、お客様とのご挨拶も済ませ蜂の巣確認を開始。お客様は現在、お一人でお住いとのことで、「もし、蜂の巣があった場合は、すぐ蜂の巣駆除をしてほしい」とのことでした。家の周囲を確認すると、お客様の家の屋根目掛け飛んでいくヒメスズメバチを発見。その様子から、「天井裏にヒメスズメバチの巣がある可能性は高いな」と判断した私は、2階にある点検口から天井裏を確認しました。点検口を開け、天井裏を覗き込むと、すぐ近くに15センチほどのヒメスズメバチの巣を発見。一旦、点検口を閉じ、お客様に天井裏の状況をご説明させて頂くと共に当社が行う蜂の巣駆除方法や料金についてご説明を行いました。当社では必ず事前見積りを実施しております。お客様にお見積りをご確認頂くと、「一人暮らしなので、事前に見積りを確認することができて安心です」と、とても喜んで頂く事ができました。お見積りをご確認頂き、正式にご依頼頂いた後、蜂の巣駆除に必要な準備を開始。 天井裏へは蜂の巣確認の際にも利用させて頂いた点検口を利用させて頂きました。そこから、必要な道具などをすべて天井裏に運んだ後、実際に防護服を着た私も天井裏に入り、まずは、天井裏を自由に飛び回っているヒメスズメバチの駆除を開始しました。私が天井裏に入ったことで、攻撃モードになったヒメスズメバチ。そんな、ヒメスズメバチの駆除には駆除スプレーを使用します。ヒメスズメバチ目掛け駆除スプレーを噴射し駆除を行いながら蜂の巣に近づき、最後は蜂の巣の中にいるヒメスズメバチを駆除した後、ヒメスズメバチの巣駆除を丁寧に行いました。初めに巣の中にいるヒメスズメバチを駆除しておくことで、より安全にヒメスズメバチの巣駆除を行うことが可能になります。もちろん、天井裏に落ちたヒメスズメバチなどは丁寧に清掃させて頂きました。これらの作業に要した時間は30分ほど。天井裏での作業は暗い上に狭く、思い通りに作業することが難しいところもありますが、今回も大きな問題もなく終えることができました。 最後、お客様には撤去しゴミ袋に入ったヒメスズメバチの巣を確認して頂き、天井裏で行った作業の流れをご説明させて頂きました。また、蜂の習性についてもご説明させて頂きました。蜂は巣があった場所に戻る習性があり、現在、留守中の蜂が今後、巣の在った天井裏に戻って来る可能性があります。そのため、もうしばらくはヒメスズメバチにはご注意頂きたいこと。また、お困りの際には、すぐに当社までご連絡頂きたいとお伝えし、終了とさせて頂きました。