【水戸市鯉淵町】アシナガバチ駆除

蜂の種類 | アシナガバチ |
---|---|
施工内容 | アシナガバチの巣駆除 |
施工箇所 | 換気口 |
対応エリア | 水戸市鯉淵町 |
朝8時頃、水戸市鯉淵町の80代男性から「家の中に蜂が入ってきた」とお電話をいただきました。犬の散歩を終えて帰宅し、台所へ向かうとブーンと蜂が飛ぶ音で気が付いたとの事でした。自分では対処ができないのでドアを閉めて様子をみると換気扇から出ていったという事で、おそらく換気扇の隙間や劣化による欠損部から侵入した可能性があるとお伝えしました。どんな蜂か分からず、巣も確認できていないという事でしたので、様々な可能性を考えて準備をし、すぐに現場確認の日程を調整させていただきました。ご家族も近くにお住まいではないそうで、お客さまもご不安はずです。夕方に調整がついたので水戸市鯉淵町の一戸建てのご自宅に向かいました。
お約束の時間の少し前には木造二階建てのご自宅に到着しました。お客さまのお庭は広く植木もあるので蜂が住み着きやすい環境でした。蜂駆除の専門家の私が到着したことで安心されたご様子で、快くご自宅を拝見させていただけました。早速、蜂が出入りしていたという台所の換気扇やその他換気口などを確認すると、2階の換気口に蜂の巣が確認できました。最近は2階に上がる機会もなく、巣が作られているなんて思いもしなかったそうです。巣の特徴からもアシナガバチで間違いありません。念の為、他にも巣がないか各所を確認しましたが、この一箇所のみのようでしたので、お見積りをお出ししました。お客さまにご確認いただき、駆除作業を開始しました。
まずはお客様に安全な場所でお待ちいただき、作業を開始。先に蜂を駆除し、換気口のカバーを外して巣を撤去する流れになります。今回は2階で高さもありますので用意していた脚立や道具を使いました。このような場合もあるので、事前に巣の場所がわかる方はある程度の高さや位置をお話いただくと作業がスムーズです。蜂を駆除し、無事に巣も撤去できました。人知れず大きくなっていたようで約41cmのアシナガバチの巣でした。換気口のパーツの付け外しはお客さまのご自宅に傷がつかないよう、丁寧に作業します。お時間60分程で完了しました。
駆除は完了しましたが、念の為お客さまには巣ができやすい場所に蜂よけスプレーを散布して予防することをご案内しました。アシナガバチは比較的、人間の生活圏の中に巣を作りやすい蜂です。また、スズメバチと比べて小さなスペースでも巣を作ってしまいます。換気扇も回しっぱなしにしておく事で室内へ蜂の侵入を防ぎます。今後のためにも予防について丁寧にご案内させていただいたところ、お客様から「またお願いします。」といただいた一言がとても嬉しかったです。本当にお客さまに被害が無かったことが何よりでした。