【牛久市遠山町】キイロスズメバチの巣駆除
蜂の種類 | キイロスズメバチ |
---|---|
施工内容 | キイロスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 物置 |
対応エリア | 牛久市遠山町 |
茨城県牛久市遠山町のお客様から物置にハチの巣を作られてしまったと、駆除依頼をいただきました。 全体に黄色く、足が長いというので、キイロスズメバチの可能性があります。 訪問して確認すると、やはりキイロスズメバチでした。 キイロスズメバチは住宅街などにも巣を作りやすいです。 身近な場所に営巣されやすいからこそ、刺されるリスクも高いスズメバチのひとつです。 キイロスズメバチは木の上や床下、屋根裏、軒下など閉鎖的な空間に巣を作る傾向があります。 物置は少し老朽化が進んだせいか、屋根と壁の間にわずかな隙間ができていました。 雨風は入らなくても、わずかな隙間があるとハチが出入りできてしまうので注意が必要です。 人間が頻繁に出入りすることがなく、雨風がしのげ、暖かく過ごせるので、キイロスズメバチが過ごすには格好の環境です。 そのため、ここが選ばれてしまったのかもしれません。 キイロスズメバチを不用意に刺激すると、一斉に襲ってくるおそれもあります。 お客様には室内に待機していただき、防護服をしっかり着用の上でキイロスズメバチ駆除にとりかかります。 周囲にキイロスズメバチが飛び回っている時間帯であったため、まずはスプレーを噴霧して、飛んでいるキイロスズメバチを駆除しました。 戻りバチが落ち着いたところで、巣の駆除にかかります。 巣の中にもキイロスズメバチの成虫と幼虫がいます。 そのため、まずは少し離れた場所から、巣に向かって薬剤をスプレーすることが必要です。 すると内部からキイロスズメバチが飛び出してきますが、そのまま薬剤を噴霧することで息絶えて落ちていきます。 中から出てくるキイロスズメバチが落ち着いたところで、巣穴に薬剤のノズルを入れます。 キイロスズメバチの巣穴はひとつしかないので、この方法が可能です。 まだ残っているキイロスズメバチの成虫や幼虫、女王バチを死滅させる必要があるためです。 十分に噴霧してしばらく見守り、何も飛び出してこず、音もしなくなったら、巣を撤去します。 取り外した巣を頑丈な袋に入れ、念のため薬剤を噴霧した上で袋を閉めます。 物置の下に大量のキイロスズメバチの死骸が落ちているため、ホウキで掃いて回収します。 死んでいても毒針から毒液が飛び出てくるおそれがあるため、防護服を着用の上で慎重におこなわなくてはなりません。 死骸も袋に入れ、念のために薬剤をスプレーしてから袋を閉じました。 物置にできている隙間は、極わずかなものですが、キイロスズメバチのような小さな虫は簡単に入り込めます。 そのため、お客様とご相談の上、再び入り込まれないよう、応急措置として隙間テープを貼って埋めました。 また、周囲をキイロスズメバチその他のハチが飛び回るような状態があれば、ハチが臭いを嫌がる木酢液を周囲にスプレーしたり、吊るしたりしていくといいことをアドバイスさせていただきました。 今回は刺されるリスクも高いキイロスズメバチ駆除でしたが、お客様も刺されることなく駆除が済み、よかったです。