【牛久市井ノ岡町】オオスズメバチの巣駆除
蜂の種類 | オオスズメバチ |
---|---|
施工内容 | オオスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 車庫 |
対応エリア | 牛久市井ノ岡町 |
茨城県牛久市井ノ岡町のお客様より、車庫内でスズメバチらしき大きなハチが飛んでいるとご連絡を受けました。 スズメバチといっても、実は幾つも種類があり、サイズや見た目、巣の形状をはじめ、狂暴性や攻撃性の強さも異なります。 車庫ということで、キイロスズメバチなど高い場所に巣を作るスズメバチかと考えていましたが、実際に車庫内で目にしたのは、もっとも狂暴なオオスズメバチでした。 オオスズメバチは閉鎖的なところに巣を作るのが特徴で、土の中や木のほこらをはじめ、住宅の場合は床下や屋根裏など、閉鎖的な空間に作るケースが多いです。 そのため、車庫内のどこに巣を作ったのかと不思議に思いました。 もっとも狂暴なオオスズメバチは、1匹ではなく、集団で襲いかかってくるおそれもあります。 そのため、お客様には車を移動してもらい、自宅内で窓を閉め切って退避していただくことにしました。 スタッフも防護服をしっかり装着の上で、巣の場所を探しにかかります。 車庫は少し暗かったのですが、車を移動させてもらうと、コンクリート土間ではなく、土がむき出しなことがわかりました。 これは車庫の屋根裏部分より、地面のほうが可能性が高いと感じました。 調べたところ、車庫の床の隅にへこんだ部分があり、そこにスズメバチが出入りしている姿を確認できたのです。 車庫の奥側の隅にあったため、人が近寄ることがなかったのが不幸中の幸いです。 もし、気づかずに巣を踏んでしまったりすれば、攻撃されたと思ったスズメバチが一斉に飛び出し、襲われていたかもしれません。 オオスズメバチは毒性も強く、刺されるとアナフィラキシーショックを起こして死亡する事例も絶えません。 今回の駆除も、巣の位置を確かめた上で、慎重に作業をおこなっていきます。 周囲に燃えやすいもの、引火のリスクがあるものがないことを確認の上、長い柄に燻煙剤をくくりつけ、巣を燻煙していきます。 車庫内は少し暗いですが、外はまだ明るい日中なので、外に飛び回っているオオスズメバチが戻ってきます。 巣まで戻れば燻煙剤で死にますが、その前の段階でスタッフに向かってくる場合もあるので、スプレーをかけて駆除することも必要です。 巣から飛び出してくるオオスズメバチや、戻りバチがほぼいなくなった段階で、慎重を期しながらも、巣の除去にかかります。 土ごと大きく掘り起こし、釣り鐘形状になっている巣を袋の中に詰めました。 生き残りがいるおそれもあるため、薬剤を袋の中に噴霧して厳重に袋を閉じます。 土の中にも、巣の残りや生き残りの幼虫などがいると困るので、薬剤を入れます。 その上で、土をしっかりとかぶせ、固めて、再び、巣が作られにくいようにしました。 オオスズメバチは非常に危険性が高いので、飛んでいるオオスズメバチの駆除、巣内のオオスズメバチおよび幼虫の駆除と、再び巣が作られないようにするための防除措置までが一連の流れです。 オオスズメバチは攻撃性も高いため、もし、見かけたら、触らず、騒がず、速やかにハチ駆除のプロにご相談ください。