相模原市
蜂駆除施工事例

【相模原市中央区】スズメバチ駆除

【相模原市中央区】スズメバチ
蜂の種類 スズメバチ
施工内容 スズメバチの巣駆除
施工箇所 屋外倉庫
対応エリア 相模原市中央区

相模原市中央区の80代女性のお客様から午前10時頃に連絡を受け、自宅の屋外倉庫の周辺にハチが集まっていて困っているとの相談がありました。ハチの種類や蜂の巣の場所は分からないとのことで、お客様は高齢で一人暮らしをしているためすぐに伺って対応しないと危険です。私はすぐに伺って調査してお見積りをするようお客様に伝えると了承し、到着するまでの間は自宅の中で安全な状態で待機してもらいました。私はすぐに防護服をを着用し殺虫剤やビニール袋、厚手の軍手、脚立を準備し、車に積み込んでお客様の自宅に急行しました。
連絡後15分で相模原市中央区にあるお客様の自宅に到着。築60年を超える古い2階建ての一戸建て住宅で、ハチが巣を作りやすい場所は多いです。お客様にハチが集まっている場所に案内してもらうと屋外倉庫の中に蜂の巣があり、ハチの種類は形や特徴などでスズメバチと断定しました。調査中は危険なためお客様に自宅の中で待機してもらい、約45cmのスズメバチの巣が奥にあることが分かりました。蜂の巣のサイズはかなり大きくそのまま放置すると危険で、お客様に報告しすぐにお見積りをしました。お見積りは作業の内容やかかる時間や費用の目安を伝え、納得していただいたためすぐに開始しました。
駆除作業は最初にお客様が自宅の安全な場所で待機していることを確かめ、蜂の巣は上の隅っこのほうにあり脚立に登って殺虫剤を使ってすることに決めました。最初に蜂の巣の周りのハチを駆除しますが、隅っこのほうにあってもサイズが大きく脚立の上で体を動かす必要があります。ハチを逃さないように駆除するためには殺虫剤の勢いを強め、すぐに仕留めるようにすることが大事です。蜂の巣の周りのハチを駆除したあとはすぐに中のハチも出てこないように殺虫剤を穴から噴射し、最後に残っていないか確認し蜂の巣の撤去作業に移ります。
蜂の巣の撤去作業は約45cmとサイズが大きく、両手で剥がして壊さないようにビニール袋の中に入れないといけません。作業は最初に両手に厚手の軍手をはめ、脚立に登り丁寧に剥がしていきます。剥がした蜂の巣は壊さないようにビニール袋の中に置き、その後は駆除して下に落ちたハチを残さずに集めて入れます。ビニール袋に蜂の巣と駆除したハチを入れ仕上げに生き返らないよう殺虫剤を噴射し、持ち運べるように口を堅く縛っておきます。最後にハチが残っていないか確認し、作業に要した時間は50分程度になりました。お客様に完了の報告をすると安心した様子を見せて満足してくれ、費用を現金で支払い感謝の言葉をかけられ私も安全に貢献できて良かったです。

0120-658-1190120-658-119
蜂の巣駆除サービス無料診断を申し込む蜂の巣駆除サービス無料診断を申し込む

お近くの蜂の巣駆除センターが選ばれる理由お近くの蜂の巣駆除センターが選ばれる理由
蜂の巣駆除対応エリア
PAGE TOP
各種カード払いOK!0円見積り実施中!
受付時間:8:00~24:00 365日年中無休
メニュー