【相模原市南区】アシナガバチ駆除
蜂の種類 | アシナガバチ |
---|---|
施工内容 | アシナガバチの巣駆除 |
施工箇所 | 敷地内の木 |
対応エリア | 相模原市南区 |
「まだ、小さいうちに蜂の巣を駆除して頂けないかしら」といったご依頼を相模原市南区の70代女性のお客様から頂きました。敷地内の木に小さな蜂の巣が1つあると教えてくださったお客様。「70年以上生きていると何度か蜂の巣を見たことがあってね、昔、夫に蜂の巣は見つけたらすぐに駆除しなければいけないって教わって」とおっしゃるお客様。「その通りです、蜂の巣は見つけ次第駆除することで簡単に駆除することが可能です」とお返事させて頂き、すぐにお客様のお宅がある相模原市南区に向かいました。
30分ほどでお客様のお宅に着きご挨拶させて頂きました。とてもご立派なお宅に今はお一人でお住いのお客様。お子様は独立されご主人様は入院中とのことでした。そのため、「午後からお見舞いに行きたかったので早く来てもらえて良かったわ」と喜んで頂きました。蜂の巣がある敷地内の木は、南に面したお庭にありました。木の高さは3mなく、そのてっぺん付近に約12cmのアシナガバチの巣がありました。念のため、他に木など敷地内を確認しましたが、この1つだけとわかりお客様にご報告を行い、また、一緒にお見積り金額をご確認頂きました。「よろしくお願いします」とお返事を頂き準備を開始。
巣までの距離を考えると脚立が必要となるため脚立を含め必要なものを木の下に準備し駆除を開始。私の場合、いつも注意していることがあります。それは、念には念を入れた対策です。駆除スプレーなどは多めに準備していくことで予想以上の数の蜂がいても落ちついて駆除することができます。今回も小さな蜂の巣でしたが万が一に備え、少し多めに駆除スプレーを用意したうえで駆除を開始。木の周辺を飛んでいるアシナガバチから駆除を行い少しずつ巣に近づきます。そして、最後は一気に巣の中にいるアシナガバチの駆除をして巣を撤去し作業は完了。小さな蜂の巣だったため30分ほどで綺麗に巣を撤去することができました。
お客様に無事に駆除と巣の撤去が終わったことをお伝えすると「早かったわね」とお客様。「お客様が早く当社にご連絡頂いたおかげで、安全にそして、早く駆除と撤去を行うことができました、ありがとうございました」とお伝えしました。蜂の巣は、本当に驚くほどのスピードで成長します。あとで、あとで、と思っていると大変なことになることもあります。そのため、可能であれば見つけ次第、当社にご連絡頂けると良いかと思います。すぐに対応させて頂きます。