【横浜市港北区】キイロスズメバチ駆除

蜂の種類 | スズメバチ |
---|---|
施工内容 | 玄関軒下の蜂の巣駆除 |
施工箇所 | 軒下 |
対応エリア | 横浜市港北区 |
横浜市港北区にご実家のあるお客様より、ご依頼を頂きました。今、現在、ご実家にはお母さまお一人で暮らされているということ。そのお母さまより、「ハチの巣ができてしまい困っている。」と連絡を受けたお客様は、自分で駆除することはできないだろうかとご実家に向かわれたということでした。しかし、想像以上にハチの巣が大きく、また、ハチの巣の数が1個ではないように見えるため、自分では困難だと判断し弊社にご依頼を頂いたということでした。その際、お客様より、ハチの巣は玄関の軒下にあり、はしごなどを使用せずに手が届く場所にあるということ。また、ハチの巣の形は丸く、巣には穴が2~3個開いていることを教えて頂くことができました。
お仕事の予定もあるため、見積り日は土日をご指定でした。それが難しい場合は、仕事を調整することも可能なため、最短での日時でも可能だということでしたが、幸い、土曜日に伺うことが可能でしたので、お客様の希望通りの日時に伺わせて頂くことになりました。
事前にハチの巣が玄関の軒下にあるということもあり、勝手口を指定して頂いていたため、そちらから、お客様にお声をかけさせて頂きました。その後、正面に移動し、ハチの巣を確認させて頂きます。お客様のおっしゃる通り、ハチの巣は1個ではなく、2個確認することができました。また、ハチの種類はキイロスズメバチだということ確認することができました。その結果を元にお見積りを作成し、お見積りの確認と駆除方法をお客様にご説明させて頂きました。
その後、すぐに準備を開始し、駆除作業を始めさせて頂きました。玄関の軒下ということで、170cmの私の身長でも、そのまま作業することが可能です。まずは、駆除スプレーを巣に吹き付けます。今回は巣が2個あるということで、同時に駆除するため駆除スプレーの本数を増やし対応させて頂きました。一気に駆除しなければ、ハチの攻撃が激しくなってしまいます。狙いを定め噴射を継続させ無事にハチの駆除は完了。その後、丁寧に2個のハチの巣を撤去させて頂きました。
もちろん、これで終了ではありません。まだ、巣のまわりにはハチが飛び回っているため、それらすべてを駆除し完全にハチがいないことを確認したうえで、最後、お客様にご確認頂き、すべての作業は終了致しました。
その際、お客様のお母様にも「プロに頼んで良かった。安心だった。」と言って頂くことができ、嬉しく思っております。