【飯能市双柳】クマバチの巣駆除
蜂の種類 | クマバチ |
---|---|
施工内容 | クマバチの巣駆除 |
施工箇所 | エアコンの室外機の中 |
対応エリア | 飯能市双柳 |
埼玉県飯能市双柳のお客様から、久々にエアコンをつけたらクマバチが飛び込んできて、室外機を確認したらクマバチがたまっているとご連絡を受けました。 クマバチはクマのように黒くて産毛に覆われているので、こんな名前がついています。 とても特徴があるハチで、ハチの巣を作らず、木を削って木の中に棲みつく性質があります。 そのため、室外機の中にクマバチがたまっていると聞いて不思議に思いつつの訪問でした。 室外機を見せてもらい、すぐに理由がわかりました。 木製の室外機カバーが設置されていて、その上が収納のようになっていたのです。 お話を伺うと、通販雑誌やネットショップで見かけた室外機カバーがおしゃれだなと思ったものの、自分でも作れそうと、ご主人がDIYで作ったとのことです。 端材を集めて作ったカバーはおしゃれで、室外機の熱風を浴びても大丈夫なよう、少し距離も離され、立派に作られていました。 確かに市販でもステンレスなどの金属製のものや、天然木のものなども販売されています。 室外機が隠れてお庭や住宅の外観がおしゃれに見える上、棚ができて植木鉢を置くなどされるご家庭も増えています。 もっとも、この室外機カバーに使われた端材が、クマバチのターゲットになったようです。 クマバチは自然林や庭木、木造住宅の材木などの中でも、樹齢が長いものや築年数が経過したものなど、少し柔らかくなってきたものを好みます。 端材は割と厚みもあり、ナチュラルな質感を残したままでした。 塗装も特に施されておらず、巣穴を掘ってしまったのでしょう。 巣がすぐ近くにあるので、室外機の中に入り込んだりしてしまったもみょうです。 まずはエアコンの使用を中止してもらい、念のために電源コードも外してもらいます。 室外機にとまっていたクマバチにスプレーを噴霧します。 室外機にかかっても問題ない、アルコールフリーの薬剤を選びました。 クマバチの動きがおさまったところで、室外機カバーを外します。 点検していくと、裏側の1か所に穴を見つけました。 ここがクマバチの巣です。 薬剤のノズルを差し込み、薬剤を投入しました。 しばらく置いてから、穴の中から幼虫の死骸や女王バチと見られるクマバチの死骸を取り出します。 お客様にご説明し、庭に転がっていた端材を細く切り、穴に埋め、パテで穴をふさぎました。 その上で、アルコールフリーで、天然成分由来で安心の木酢液を水で薄めて刷毛で塗りました。 木酢液は木が焦げたような匂いがするのですが、クマバチはこの匂いが苦手で寄ってこなくなるためです。 木酢液と水は1対1の割合で薄めるのが、クマバチ防除にはオススメです。 効果は永久的ではないため、1~2週間に一度、塗るか、スプレーしていただくようお願いしました。 お客様もご了解いただきましたが、クマバチが木の中に巣を作るとはご存知なかったようです。 そのため、今後は木製のカバーは撤去して、市販の金属製のカバーを買おうか考えるとのことでした。