【川口市安行地区】モンスズメバチ駆除

蜂の種類 | モンスズメバチ |
---|---|
施工内容 | モンスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | 車庫 |
対応エリア | 川口市安行地区 |
川口市安行地区の80代男性からご連絡をいただいたのは、午前9時のことでした。しまってある物を取りに、車庫に入ったとたん、蜂が飛んできてあやうく手を刺されそうになったそうです。そのときはご家族が留守中で、おひとりで家にいるときだったそうで、どうすればよいのか途方に暮れた、巣を作っているかどうか調べてほしい、とのご依頼でした。お客様のご自宅の住所をお聞きしたところ、30分ほどで到着できる場所。今から参りますのでしばらくお待ちください、とお伝えし、駆除に必要なものを携えて、川口市へと向かいました。
お客様のご自宅へは約20分ほどで到着。玄関先でお客様にご挨拶を済ませ、蜂トラブルのあった車庫の点検を行いました。そこで発見したのは、約9cmのモンスズメバチの巣。場所は車庫のいちばん奥まったところにあり、サイズが9cmとまだ小さかったので、ご家族の方も気が付かれなかったようです。とりあえずお客様のもとにいったん戻り、蜂の巣の状況を事細かに説明いたしました。お客様は外出中の息子さんとお電話でお話をされ、息子もそちらにお任せした方がいい、と言っているので、駆除にかかる費用はどのくらいだろうか?と尋ねられました。当社の規定料金をお知らせしたところ、じゃあ、それでお願いします、とのこと。今からやってもらいたいとのご希望でしたので、すぐさま作業に取り掛かりました。
モンスズメバチの巣は車庫の奥にあり、車庫のここそこに巣に戻ってきた蜂の姿が見られます。モンスズメバチは欧州から日本まで、幅広い地域に生態しているスズメバチの一種で、夜間にも活動をすると言われています。春から秋にかけて活発に活動し、住宅地では発見されにくい軒の下や車庫の中などに営巣する傾向が顕著。駆除作業のほうですが、まずは車庫の奥隅にある巣に向かってスプレーを散布します。巣の中のモンスズメバチを退治したら、しばらくそのまま待ち、最後に用意してきた厚手のビニール袋に巣を入れしっかりと口を閉じます。戻り蜂も退治して、車庫の中に落ちた死骸や巣のかけら、汚れなども丁寧にお掃除して、駆除作業は無事に終了しました。
ビニールに入れた巣をお客様に確認してもらったところ、これがモンスズメバチの巣ですか、初めてみました、早々に駆除してもらって助かりましたよ、とねぎらっていただけました。弊社では蜂の巣に関するお悩みやトラブルに迅速に対応できるよう、常に万全の態勢を整えております。お問い合わせや見積りのお申込みは年中無休で対応。出張お見積りは特別な場合を除き、原則無料。ご連絡いただいた当日の駆除も可能ですので、蜂の巣トラブルに見舞われた際には、ぜひ当社をお気軽にご利用ください。