【足利市毛野地区】アシナガバチ駆除

蜂の種類 | アシナガバチ |
---|---|
施工内容 | アシナガバチの巣駆除 |
施工箇所 | 車庫 |
対応エリア | 足利市毛野地区 |
栃木県足利市毛野地区の50代男性から、車庫にできているアシナガバチの巣についてご相談がありました。最初は自分で処理しようとしたものの、途中で危険を感じて断念し駆除依頼のお電話を13時ごろに頂いたのです。一旦怖いと思ってしまったら急に不安になってきたので、なるべく早く駆除してほしいとのお話でした。お電話ではかなり大きめの蜂の巣だとおっしゃっていましたが、後に計測したところ約36cmのアシナガバチの巣でしたから、ご自分での処理を諦めて正解と言える危険度といえます。すぐにお伺いすることを伝えて、現場へと向かいました。
足利市毛野地区のご自宅には30分程度で到着し状況を確認すると、大きな車庫の入口の右側にアシナガバチの巣ができており、周辺にはアシナガバチが飛んでいる状態です。巣ができていたのには気づいていたものの、蜂に対する恐怖心はなく放って置いたところ大きくなってしまったとのこと。車庫から離れたところまで移動し、蜂の種類と巣の大きさから、これから行う作業と費用の見積もりをお伝えすると、納得していただいて駆除作業を正式に依頼していただきました。
アシナガバチは、ホームセンターなどで売られている普通の殺虫剤で駆除することが可能です。私達の使うものは業務用ですが、離れたところからでも殺虫剤をかけられるジェット噴射式になっています。まずは巣の周囲に飛んでいるアシナガバチを殺虫剤で駆除していきますが、殺虫剤にかなり弱いためしっかり殺虫剤をかけることができれば、すぐに力尽きるのです。巣の中のアシナガバチも殺虫剤で完全に駆除することができました。、自分で駆除した場合でも巣はそのままにしないでください、繭の中の幼虫には殺虫剤はかかっておらず、後に再び発生してしまうのです。巣を完全撤去してから、巣のあった場所と周辺に殺虫剤をかけて、巣から遠く離れていたアシナガバチが戻ってきて巣を作ることがないようにしました。
広い敷地の車庫から離れたご自宅の中で待機していただいていたお客様に、アシナガバチの完全駆除が終了したことをお知らせします。「これで安心だ、アシナガバチも甘く見ていたら痛い目にあうところだった」と笑っておられました。お客様にもご説明したのですが、スズメバチに比べればおとなしくて毒も弱いものの、刺された痛みはアシナガバチ以上ですし、アナフィラキシーショックを起こす可能性もあるのです。万が一刺された場合の危険度はかなり高いものですから、アシナガバチの巣の駆除は当社などのプロの駆除業者を利用してください。