【世田谷区若林】キイロスズメバチ駆除

蜂の種類 | キイロスズメバチ |
---|---|
施工内容 | キイロスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | ウッドデッキの中 |
対応エリア | 世田谷区若林 |
世田谷区若林の20代男性のお客様より、ご自宅のお庭にあるウッドデッキの中にハチの巣があるので駆除して欲しいというご連絡をいただきました。庭でたまにハチを見るようになったので不審に思って観察していると、どうもウッドデッキの中に出入りしているようなので、覗き込んでみると大きな巣があったので驚いてお電話を下さったそうです。更にお聞きすると大きなハチのようなので、そのままにしておくのはとても危険です。そのお電話があったのは午後1時でしたが、その日はご都合が悪いようでしたので、後日の予約という形で承りました。
ご指定通りに後日の午後3時に世田谷区若林のご自宅までお伺いし、早速問題のウッドデッキにご案内いただきました。ハチは確認できませんでしたが、ウッドデッキの中に確かに大きな巣がありました。その形状からキイロスズメバチの巣のようで、軒下やこのような場所にそれを作ることが多いハチです。今はハチが居ませんが、お客様が出入りを確認されているので使われている巣だと判断し、安全の為に窓などを全て閉めていただき、お見積もりの提示と共にすぐに駆除作業に入る旨をお伝えしました。
ウッドデッキの下に潜ってその中に入ると、巣の中に何匹かハチが居るのが分かりました。ですが、その出入り口からハチを巣ごと袋で包むことができたので、これで比較的安全に作業が行えます。狭い場所に加えて約39cmのキイロスズメバチの巣だったので、周りにハチが居ないとは言ってもそう容易ではありません。また、ウッドデッキを極力傷付けないようにも配慮して慎重に行った為、こちらへの到着から40分ほどでようやく切り外すことができました。巣はこの袋のままこちらで持ち帰って処分しますが、問題はこれからここに戻ってくるハチが居るかどうかです。しばらく待っていましたが、それは無さそうなのでとりあえず一安心です。元々それほどハチが飛んでいたという訳ではないそうですので、これで作業の完了としました。
その後、ウッドデッキ内を綺麗に掃除し、お客様に駆除が終わったことをご報告してその確認をしていただきました。今度何匹かバチが戻ってくる可能性がありますが、巣がないと分かればここに留まっていることはないので心配はありません。キイロスズメバチはスズメバチと名前の付く中でも一番危険なハチなので、その巣ごと駆除できたのは幸いでした。これで安心してウッドデッキを使えるとおっしゃっていただき、最後に見積もり通りにお支払いをしてくださいまして、今回の出張駆除は終了です。