【相模原市大野台】ヒメスズメバチの巣駆除
蜂の種類 | ヒメスズメバチ |
---|---|
施工内容 | ヒメスズメバチの巣駆除 |
施工箇所 | ウッドデッキの中 |
対応エリア | 相模原市大野台 |
神奈川県相模原市大野台にお住まいになるお客様から、大きな蜂がウッドデッキ周辺を飛んでいて、怖くてウッドデッキに出られなくなったというご相談をいただきました。 大きな蜂だということなので、スズメバチの可能性があります。 我々が到着するまで庭に出ないよう、注意喚起をしたうえでお伺いすることになりました。 見積書にサインをいただき、さっそく作業を始めることにしました 防護服を着用したうえで庭に入ります。 飛び回っている蜂をよく見ると、ヒメスズメバチだとわかりました。 ヒメスズメバチはおとなしい性格を持つ蜂ですが、サイズは大きく、もし刺されれば腫れたりかぶれたりするので注意しなくてはなりません。 お客様には、駆除作業中は室内に待機してもらうよう、お願いしました。 ウッドデッキの中は、蜂の巣が作られやすい場所のひとつです。 雨風や直射日光がしのげるうえに、鳥などの天敵にも狙われにくいためです。 また、自然の環境にも似ており、蜂にとって過ごしやすいのも理由のひとつと言えるでしょう。 駆除にあたっては、ウッドデッキの構造が問題になります。 ウッドデッキはお客様宅によってさまざまで、高さも広さも異なります。 蜂は小さいためどんなウッドデッキでも中に入って巣を作れますが、作業する人間はそうはいきません。 ウッドデッキの下に潜れない構造だと、蜂の巣の撤去が難しくなります。 今回お伺いしたお客様宅のウッドデッキは、下には入れない構造でした。 巣の撤去は極めて難しいものの、生きているヒメスズメバチは死滅させなくてはなりません。 このようなときに役立つのが燻煙剤です。 ウッドデッキの下に設置するか、ウッドデッキの近くで燻煙剤を焚くことで、ヒメスズメバチの駆除が叶います。 燻煙を始めると、中からヒメスズメバチが出てきました。 出てきても、すぐに弱って落ちていきます。 死骸を見ると駆除できたことがわかるので、こちらとしては安心です。 外を飛び回って戻ってきたヒメスズメバチには、直接薬剤をスプレーして駆除しました。 なお、ヒメスズメバチの巣は1年ものです。 今回のケースでは、残念ながら巣の撤去は叶いませんでしたが、女王蜂が死んでいれば新たに働き蜂が生まれることはなく、来期に巣が使われる心配はありません。 もし再びヒメスズメバチの姿を見た際は、すぐにご連絡いただくよう、案内しています。 なお、ヒメスズメバチは、活動の期間が他のスズメバチよりやや短いです。 他のスズメバチは春から巣づくりを始め、11月頃まで活動して、働き蜂は死に、女王蜂だけが越冬します。 これに対し、ヒメスズメバチは8~9月が活動のピークで、その後に見ることはあまり多くありません。 なぜなら、ヒメスズメバチは他のスズメバチと異なり、アシナガバチの幼虫を主なエサにするからです。 他のスズメバチはクモやセミ、コガネムシやイモムシ、ミツバチの幼虫などさまざまなものを食べますが、ヒメスズメバチのエサは特定されているので、アシナガバチの幼虫の数が減ると活動しなくなります。